Yahooニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131021-00010002-realsound-ent
Yahooニュースで、笑っていいとも終了のニュースを見ていたら、こんな記事がサイドに出ていた。
そういえば、最近AKB48のニュースが目立たないなと思ってしまった。
アイドルがファンにキレていると言うニュースなのだが、彼女達の人気を支え育てていた優良ファンが去り、あまり残っていてほしくない質の良くないファンが多く残っているからかもしれない・・・。
残念ながら、教科書通りの栄枯衰退になっているので、また盛り返すとなるとかなり難しい。
中身をごっそり変えて、名前だけ残っていると言う形になってしまうだろう。
個人的には、AKB48のファンではないのだが、それでも一世を風靡したものが、何時の間にか世間から忘れ去られていくと言うのは、世の常とは言え無常観を感じてしまう。
さて、このネタもあと何回書くだろうか?
2013年10月22日
2013年10月11日
高級和牛の思いで?
Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000003-jct-bus_all
この記事を読んでいて、昔のことを思い出してしまった。
何年も前の話だが、当時つるんでいた友人たちと、焼肉キャンプをやることになった。
それで5人だったが、この際だからみんなで金を出して、豪勢に飛騨牛を食べようじゃないかと言う話になった。
で、当日、用意されたのはA5等級の飛騨牛の霜降りロース1s程。
みんな、最初は喜びながら食べていたのだが、次第に口数が少なくなっていく。
・・・霜降りが凄過ぎて、油が胃にもたれてしまい、うんざりしてしまったのだ。
結局、6枚カットにしてもらっていた内2枚残してしまったので、翌朝食べることになったのだが、みんな内心食べたくないと顔に出ていた。
当時20代だったが、あれ以来牛肉を有難いと思わなくなったので、自分から進んで高級牛肉を食べに行こうと思わなくなってしまった。
まっ、青春の思い出?と言うだけで、オチもないが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000003-jct-bus_all
この記事を読んでいて、昔のことを思い出してしまった。
何年も前の話だが、当時つるんでいた友人たちと、焼肉キャンプをやることになった。
それで5人だったが、この際だからみんなで金を出して、豪勢に飛騨牛を食べようじゃないかと言う話になった。
で、当日、用意されたのはA5等級の飛騨牛の霜降りロース1s程。
みんな、最初は喜びながら食べていたのだが、次第に口数が少なくなっていく。
・・・霜降りが凄過ぎて、油が胃にもたれてしまい、うんざりしてしまったのだ。
結局、6枚カットにしてもらっていた内2枚残してしまったので、翌朝食べることになったのだが、みんな内心食べたくないと顔に出ていた。
当時20代だったが、あれ以来牛肉を有難いと思わなくなったので、自分から進んで高級牛肉を食べに行こうと思わなくなってしまった。
まっ、青春の思い出?と言うだけで、オチもないが。
2013年10月07日
新品の電気ケトルの臭い
最近、タイガーの電気ケトルを買ったのだが、お湯を沸かすと樹脂の臭いと言うか、何とも言えない臭いがついてしまう。
実を言うと、価格.comの掲示板にも載っていたことなので、大丈夫だろうと軽い気持ちで買ったのだが・・・、やはりあまりいい気分ではない。
感じとしては、どうもパッキンの臭いではないかと思う。
新品の樹脂やゴムなどは、どうしてもこういう臭いがしてしまう。
取説にも、使ううちに小さくなるとは書かれているが、お茶やコーヒがまずいのを我慢するのも嫌なので、ひと手間かけることにした。
やったことは、ケトルを満タンにして沸騰させ、そのあと1〜2時間放置。
また、沸騰させて1〜2時間放置して、中のお湯を捨てる。
これを、2〜3回ほど繰り返したら、お湯に臭いが移らなくなった。
この手の臭いのもとは、高温になると揮発するので、長時間高温にしておいて臭いの成分を外に出すを繰り返せば、臭いは薄くなっていくのだ。
今は、これまで鍋でお湯を沸かしていて、沸騰してもわからなくて余分に加熱していたことが何度もあったのだが、自動で切れてくれるようになって大助かりだ。
もっと早く買っていればよかったと、思っているところだ。
実を言うと、価格.comの掲示板にも載っていたことなので、大丈夫だろうと軽い気持ちで買ったのだが・・・、やはりあまりいい気分ではない。
感じとしては、どうもパッキンの臭いではないかと思う。
新品の樹脂やゴムなどは、どうしてもこういう臭いがしてしまう。
取説にも、使ううちに小さくなるとは書かれているが、お茶やコーヒがまずいのを我慢するのも嫌なので、ひと手間かけることにした。
やったことは、ケトルを満タンにして沸騰させ、そのあと1〜2時間放置。
また、沸騰させて1〜2時間放置して、中のお湯を捨てる。
これを、2〜3回ほど繰り返したら、お湯に臭いが移らなくなった。
この手の臭いのもとは、高温になると揮発するので、長時間高温にしておいて臭いの成分を外に出すを繰り返せば、臭いは薄くなっていくのだ。
今は、これまで鍋でお湯を沸かしていて、沸騰してもわからなくて余分に加熱していたことが何度もあったのだが、自動で切れてくれるようになって大助かりだ。
もっと早く買っていればよかったと、思っているところだ。
2013年10月04日
スパムメール送る業者も人間だからねー
最近、携帯料金の見直しをしていたのだが、そんなに通信していないはずなのに、やたらパケット代が掛かっているのに気が付いた。
原因は、毎日毎日飽きもせずに、大量に送られてくるスパムメールのせいではないか、そう思い当たる。
1年ほど前に、某無料ゲーム会社に登録してから、大量に送られてくるようになったのだが、拒否設定するのも面倒で、毎日コツコツ消していたのだ。
パケ放題プランに入っているので、とんでもない額請求されることもなく、まっ、いいかと放置していたのだが、今後消費税も上がるし、こういう細かいところも節約することにした。
やったのは、携帯メールのスパムブロックを一番強い奴に変更したのだ。
おかげ、これまで毎日うんざりするほど着信していたスパムメールが、全く入らなくなったのだが・・・。
・・・ところが、それから1日たって、1通の変なメールが舞い込んできた。
題名はHelloで、内容は英文で5日で300万円儲かる、と言うようなことが書いてあるようだ。
どうやら、業者はスパムブロックに引っかからないように、英文でメールを送り付けてきたようだ。
・・・なんというか、すごい執念?だろうか。
更に反応率が下がるだろうに、その労力を別のことに使った方が儲かる気がするのだが。
そんなわけで、次は指定のアドレス以外はブロックすることになってしまった。
原因は、毎日毎日飽きもせずに、大量に送られてくるスパムメールのせいではないか、そう思い当たる。
1年ほど前に、某無料ゲーム会社に登録してから、大量に送られてくるようになったのだが、拒否設定するのも面倒で、毎日コツコツ消していたのだ。
パケ放題プランに入っているので、とんでもない額請求されることもなく、まっ、いいかと放置していたのだが、今後消費税も上がるし、こういう細かいところも節約することにした。
やったのは、携帯メールのスパムブロックを一番強い奴に変更したのだ。
おかげ、これまで毎日うんざりするほど着信していたスパムメールが、全く入らなくなったのだが・・・。
・・・ところが、それから1日たって、1通の変なメールが舞い込んできた。
題名はHelloで、内容は英文で5日で300万円儲かる、と言うようなことが書いてあるようだ。
どうやら、業者はスパムブロックに引っかからないように、英文でメールを送り付けてきたようだ。
・・・なんというか、すごい執念?だろうか。
更に反応率が下がるだろうに、その労力を別のことに使った方が儲かる気がするのだが。
そんなわけで、次は指定のアドレス以外はブロックすることになってしまった。