Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00050095-yom-soci
今日は、終戦記念日なのだが、ふっと「希望の国のエクソダス」 のセリフを思い出してしまった。
いつ死ぬかわからない、それでもやることだけは決まっていた日々。
それも終わり、何も無くなってしまったけど、何をやればいいかは見えた時代…。
時代が変わって、物があふれているけども、自分が何が欲しいのか、何をやればいいのかもわからない…。
どちらの方が幸せなのだろうか?
そんなの、決まっているだろう! そう言われると思うのだが…。
もっとも、よくよく考えてみたら、どちらが幸せなのかなんて比べること自体が、おかしなことだと気が付いた。
どちらにしても、自分がどうなりたいか考え、目の前の課題をこなしていくことに、変わりはない…。
そういう事だなと、一人考えていた。
2014年08月15日
2014年08月09日
昔も今も変わらない物
Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00010000-norimono-l42
もう、こんな季節になったんだなと思う。
昔に比べると、日本人は身勝手になったなんて言う人もいるけど、東北大震災の時にも同じように助けに行ったボランティアが数多くいたように、あまり変わっていないと思ってしまう。
最近は、戦争に疫病、そして妙な事件と、時代の変わり目を感じさせることが、数多く起こっている。
でも、自分たちの爺さん婆さん達も、そのまた爺さん婆さん達……、と言うように先人たちも乗り越えてきたのだから、自分たちもその力はあるのかな? と言うようなことを思ってしまう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00010000-norimono-l42
もう、こんな季節になったんだなと思う。
昔に比べると、日本人は身勝手になったなんて言う人もいるけど、東北大震災の時にも同じように助けに行ったボランティアが数多くいたように、あまり変わっていないと思ってしまう。
最近は、戦争に疫病、そして妙な事件と、時代の変わり目を感じさせることが、数多く起こっている。
でも、自分たちの爺さん婆さん達も、そのまた爺さん婆さん達……、と言うように先人たちも乗り越えてきたのだから、自分たちもその力はあるのかな? と言うようなことを思ってしまう。