人が努力する姿は美しい…。
でも、もっと効率よくやる方法があったらどうだろう?
こんな事を書いたら怒られると思うのだが、例えば、自転車に早く乗れるようにするには、いきなり自転車を漕ぐ練習をするのではなく、ペダルを外した自転車で足でキックして進ませ、バランスを取る練習をした方が早いと言われている。
最近受けたセミナーで、10分で30個の単語を覚えられるようになる、そんなのがある。(アクティブブレインセミナーの事である。 実態は、2日で200個の単語を覚えることになったり、数時間で講師の成功法則セミナーの内容を、紙を見ずにスピーチできるレベルになるようになったりと、かなり大変なセミナーだった…)
そういう方法を知って、受験勉強などをやってその過程を公開して、他の人は感動するだろうか…?
たぶん、しないだろう。
それでは、本人たちは達成感はあるのだろうか?
これは、人それぞれだ。 人によっては、例えば自転車に乗れるようになる時、何度も転んで痛い目に遭いながら、それでもチャレンジする。 そんな過程が重要だと言う人もいる。
でも、本人たちにしてみればかなり楽になる上に、他の事を楽しむ時間も出来ると言うメリットもある。
どちらの方がいいのだろうか? そんなことを思ってしまった。
タグ:加速勉強法 記憶術